サラリーマンが消える時代がこようとしています。
令和に入り「三菱UFJ銀行、朝日新聞、セブン&アイホールディング、キリン、日産、富士通」などがリストラを行いました。
また、トヨタの社長も
「終身雇用を守っているというのは難しい局面に入ってきた」
さらには、経団連も
「終身雇用なんてもう守れない。制度疲労を起こしている」
まさにサラリーマン制度崩壊の始まりです。
一方、大きく伸びているのが個人ビジネスです。
ブロガーによる広告収入やアフィリエイト、
Twitterによるnote販売や自己ブランディング、
YouTubeによる資産コンテンツの増加。
ブログは書いてしまえば一生ネット上に残るので、
資産性が強く、自分が寝ている時でもお金を稼ぐことができます。
YouTubeも同じです。
自分の分身を作りることで、大量のアプローチをかけることができるし、お客さんも自分の好きな時間に見ることができるのでwin-winのビジネスと言えます。
最近では中学生がTwitterで月1000万も稼ぎ、
大きな話題になっています。
サラリーマンがリストラされて、
個人が稼ぐようになりました。
どうしてこんなことが起こっているのか?
それはモノが足りているからです。
昭和~平成にかけては、
良い大学に入り大手に務めて
一生働くことが夢の生活でした。
しかし、モノが溢れるようになり、
生活
「テレビ・冷蔵庫・洗濯機 → スマホ、パソコン、タブレット」
食事
「高くて美味いもの → 安くて美味いもの」
ビジネス
「足りないモノを満たす → 希少なモノを少し」
人はよりレベルの高いモノを求めるようになりました。
そうなると、仕事も「誰でもできる→専門性」に変わります。
その結果、どこにでもいるサラリーマンよりも、
ある分野に特化した人の価値が高くなるのです。
つまり、これからは…
「個性や経験がお金になります。」
たとえば、
365日間ラーメンを食べ続ける人のブログを見て、
美味しいラーメンを知ったり、
写真1つで自分に合った服を選んでくれる
コーディネーターがSNSを始めれば、
たちまち話題になり人が集まります。
そして、小さな経済が生まれるのです。
「自分にはそんな特技ないし…」
と、思うかもしれませんが大丈夫です笑
・パンの焼き方
・犬の散歩
・マンガの感想
などもOKだし、
・失恋の経験
・挫折の経験
・サラリーマン時代の経験
この3つはあなたにしかない個性であり、
お金で解決できない問題です。
だから、物凄く価値があります。
また、資格があれば「栄養気が教える〇〇」といった切り口で、
美容、健康、ダイエットに絡めた発信をすれば
女性をターゲットにビジネスをすることができます。
このように、
様々な切り口であなただけの経験を
ビジネスに変えることができます。
「経験を価値に変える」
この思考だけは必ず覚えて帰って下さいね!
PS.メルマガも発信してますので良かったらどうぞ
[…] ➡「死ぬこと以外かすり傷」の書評/頭のねじがはずれた話 ➡マジでおすすめ!「資本主義ハック」 の書評~自分の価値を換金できる時代がきた! ➡サラリーマンが消える時代がこようとしています。 […]
[…] ➡サラリーマンが消える時代がこようとしています。 […]